東郷青児

1935年

東郷青児
鹿児島県出身。画家。1902年(明治35年)一家で東京へ移住。青山学院中等部に在学中から竹久夢二の「港屋」に出入りする。1915年(大正4年)に山田耕筰を通じて西洋の前衛絵画を知る。同年、山田の勧めで個展(日比谷美術館)を開き、国内初のキュビストとして注目された。1916年(大正5年)第3回二科展に初入選、二科賞受賞。この年から有島生馬(ありしま・いくま)に師事する。1921~28年(大正10年~昭和3年)フランスへ留学。ピカソらと交流しつつ、ギャラリー・ラファイエットの装飾美術部に勤務して室内装飾や壁画の技術を学んだ。帰国後は二科会会員となるかたわら、文筆、挿絵や、アール・デコ調の図案、装丁のほか、家具、織物デザインまで幅広く活動した。戦後二科会の再建に尽力し、1961年(昭和36年)から没年まで会長を務める。独自のロマンティックで夢見るような女性像で知られ、1957年(昭和32年)日本芸術院賞、1957、1959年(昭和32、34年)に日本国際美術展大衆賞受賞。二科展による日仏交流の功績に対し仏政府より芸術文化勲章1976年(昭和51年)受賞、1977年(昭和53年)に文化功労者となる。
  • 梶原緋佐子

  • 宇田荻邨

  • 藤島武二

  • 高畠華宵

  • 伊東深水

  • 向井寛三郎

  • 杉浦非水

  • 竹内栖鳳

  • 西村五雲

  • 鹿島英二

  • 北野恒富

  • 田中善之助

  • 石崎光瑶

  • 堂本印象

  • 澤田宗山

  • 小川翠村

  • 朝倉文夫

  • 六角紫水